BLOG

2014年山形市上町にオープンしたpâtisserie Cielさん
以前はオーナーお一人で製造から接客までこなしていたとのことで人気が高まるにつれ午前中で完売になったり予約のお断りをしなきゃいけない状況を心苦しく思い、メディアの取材やSNSでの拡散はお断りしていたようです。

以前こちらのケーキを食べた時は美味しい!Instagramに載せたい!知ってほしい!
という気持ちがかなりあったのですがなんとか抑えて密かに楽しんでいました。

最近はスタッフさんも入りお店のInstagramも開設したということを知りオーナー様に許可を得てお話ししたり店内や商品の写真なども撮らせていただきました。

商品を中心に撮っていたので写真は少ないですが店内はとってもおしゃれでかわいい空間が広がっています。

シーズニング・マーガリン不使用のこだわり
まずは焼き菓子から
今後はネットショップも開設予定とのことで遠方の方もこの美味しさが味わえるように!
このご時世中々会えていない友人なんかに送ってあげたい…
焼き菓子の詰め合わせ
シエルくんかわいい…
どれも美味しそう🤤
フライドポテト⁉︎
本当にポテトを使ったお菓子だそうです。
お次はケーキ
開店30分後でしたが売り切れの品がある人気ぶり
そして我が家に迎えた愛しい子たち
どれから食べようかめちゃくちゃ迷います
レモンバターサンド
これ凄かったです…
しっかりコクがあるのに重くないスッキリしたお味
これは10個くらい一気に食べれるやつです
見た目も繊細で可愛いモンブラン
いちごのティラミス
そんなの初めて聞きました!

上品な抹茶のケーキ
美しいミルフィーユ
こちらは以前に食べたもの↓
家族で食べましたがあっという間に消えて無くなっちゃいました。

オーナーのこだわりと繊細さとセンスが溢れ出ています

本当にこちらのお菓子たちは美味しくて感動しちゃいますね。

激しくお勧めのお店です。

pâtisserie Ciel

  • 山形県山形市上町4-4-10
  • 電話対応はしておりません
  • 023-674-076
  • 023-674-07


3月下旬

赤湯温泉

『山形座 瀧波』

に訪問しました。



赤湯温泉は920年余りの歴史がある名湯地


その中でも2017年に大幅リニューアルし人気のこちら

大きく3タイプに分かれた全19部屋

今回はSAKURAに宿泊しました。


その名の通り部屋付きの露天風呂から見える庭園には今にも咲き誇ろうとしている桜が鎮座しています。

全部屋にある露天風呂は源泉掛け流し100%、程よく硫黄が香る温泉を堪能できます。


歴史のある建物の存在感もさすがですが目を見張るのはそれに負けない数々の名作家具たち

天童木工に始まり世界の名だたる名デザイナー達の家具がより特別感を演出してくれます。



そして圧巻だったのは個人的にも陶酔しているハンスJウェグナーの名作Yチェアが壮観に並んだダイニングでした。


家具好きには堪らない眺めです。


そんな素敵な空間でいただくのは地産地消にこだわった置賜を中心とした山形の旬のものをふんだんに使用したお料理とお酒

そのままでも美味しい食材に繊細な仕事を施しさらに本来の旨みを引き出しています。



そして何よりホスピタリティが素晴らしい。

社長をはじめとするスタッフさん達が生き生きとしていて、単なる教育された出来の良さとは全く違う雰囲気があります。

みなさん瀧波が好きで楽しんでいるのが伝わりこちらまでますます楽しい気持ちになります。


県外にはなかなか行けないご時世ですがその分県内で普段行けない場所に訪れるのも楽しみ方の一つですね。


至福の空間で至福の時を過ごすことができました。


山形座 瀧波

address

山形県南陽市赤湯3005

TEL

0238-43-2601

HP

http://takinami.co.jp/

instagram

https://www.instagram.com/yamagata_the_takinami/

2月某日

西川町にある老舗

山菜料理出羽屋

へ伺いました。



全国でも珍しい山菜料理のお宿

とは言え最近では高級料理店に卸されるような地元のジビエを使用した料理にも力を入れており

四季折々様々な地のものを堪能できます。


この日は1日1組限定の

『シェフズテーブル』

目の前で4代目自ら腕を振るってくれます。


なんとも贅沢な空間


季節の山菜のみならず長期保存した珍しいキノコや塩漬けしたとは思えないシャキッとした山菜

そして月ノ輪熊、山雉や野鴨など普段はなかなか食べられないものばかりでした。


食材もさることながら4代目の施すその仕事の素晴らしさ。

その食材の良さを消すような派手な調理や味付けはせず

しかしそのポテンシャルを最大限にまで引き上げる技術と知識


その未知の美味しさに終始語彙力の乏しい

『うまっ』

『やばっ』

『なにこれ』

という拙い感嘆詞しか出てこず


個性豊かな食材たちを昇華するマエストロの様な4代目のおもてなし大満足でした。


自然豊かに恵まれた月山の地の恩恵を最大限に活かす
まさにテロワールを体現できる唯一無二の宿です。


四季のコントラストを感じる為の定期訪問が必須ですね。


山菜料理 出羽屋

〒990−0703

山形県西村山郡西川町大字間58

0237-74-2323

HP

https://www.dewaya.com/

instagram

https://www.instagram.com/sansai_dewaya/