pâtisserie Ciel
- 山形県山形市上町4-4-10
- 電話対応はしておりません
- 023-674-076
- 023-674-07
3月下旬
赤湯温泉
『山形座 瀧波』
に訪問しました。
赤湯温泉は920年余りの歴史がある名湯地
その中でも2017年に大幅リニューアルし人気のこちら
大きく3タイプに分かれた全19部屋
今回はSAKURAに宿泊しました。
その名の通り部屋付きの露天風呂から見える庭園には今にも咲き誇ろうとしている桜が鎮座しています。
全部屋にある露天風呂は源泉掛け流し100%、程よく硫黄が香る温泉を堪能できます。
歴史のある建物の存在感もさすがですが目を見張るのはそれに負けない数々の名作家具たち
天童木工に始まり世界の名だたる名デザイナー達の家具がより特別感を演出してくれます。
そして圧巻だったのは個人的にも陶酔しているハンスJウェグナーの名作Yチェアが壮観に並んだダイニングでした。
そんな素敵な空間でいただくのは地産地消にこだわった置賜を中心とした山形の旬のものをふんだんに使用したお料理とお酒
そのままでも美味しい食材に繊細な仕事を施しさらに本来の旨みを引き出しています。
そして何よりホスピタリティが素晴らしい。
社長をはじめとするスタッフさん達が生き生きとしていて、単なる教育された出来の良さとは全く違う雰囲気があります。
みなさん瀧波が好きで楽しんでいるのが伝わりこちらまでますます楽しい気持ちになります。
県外にはなかなか行けないご時世ですがその分県内で普段行けない場所に訪れるのも楽しみ方の一つですね。
至福の空間で至福の時を過ごすことができました。
山形座 瀧波
address
山形県南陽市赤湯3005
TEL
0238-43-2601
HP
http://takinami.co.jp/
https://www.instagram.com/yamagata_the_takinami/
2月某日
西川町にある老舗
山菜料理出羽屋
へ伺いました。
全国でも珍しい山菜料理のお宿
とは言え最近では高級料理店に卸されるような地元のジビエを使用した料理にも力を入れており
四季折々様々な地のものを堪能できます。
この日は1日1組限定の
『シェフズテーブル』
目の前で4代目自ら腕を振るってくれます。
なんとも贅沢な空間
季節の山菜のみならず長期保存した珍しいキノコや塩漬けしたとは思えないシャキッとした山菜
そして月ノ輪熊、山雉や野鴨など普段はなかなか食べられないものばかりでした。
食材もさることながら4代目の施すその仕事の素晴らしさ。
その食材の良さを消すような派手な調理や味付けはせず
しかしそのポテンシャルを最大限にまで引き上げる技術と知識
その未知の美味しさに終始語彙力の乏しい
『うまっ』
『やばっ』
『なにこれ』
という拙い感嘆詞しか出てこず
個性豊かな食材たちを昇華するマエストロの様な4代目のおもてなし大満足でした。
四季のコントラストを感じる為の定期訪問が必須ですね。
山菜料理 出羽屋
〒990−0703
山形県西村山郡西川町大字間58
0237-74-2323
HP
https://www.dewaya.com/
https://www.instagram.com/sansai_dewaya/